鹿骨製 手彫り緒締(おじめ)/和骨細工
鹿の骨を使用した、味わい深い手彫りの和骨細工です。
上部には紐を通せる穴(直径約3mm)があり、根付や緒締(おじめ)として使われていたものと思われます。
表面には植物文様の彫刻が施され、経年による自然な艶が非常に味わい深いお品です。
紐を通せる穴があり、印籠や煙草入れ、根付の飾りとして用いられていたものと思われます。
「江戸〜明治期の和骨董」や「昭和初期の民芸品」と推測されます。
素材:鹿骨(推定)
サイズ:約12×2.4×1cm
重さ:約22g
穴径:約3mm
手仕事ならではの温かみがあり、古いもの特有の風合いが感じられます。
コレクションや和装小物の制作にもおすすめです。
古いもののため、わずかな擦れや色ムラがありますが、味わいとしてお楽しみください。
質問等気軽にしてくださいね。また他にも素敵なアイテムをたくさん出品しておりますので良ければご覧ください\(^o^)/
※突然出品中止する場合もありますのでご了承願います(/ _ ; )
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##彫刻・オブジェ