裏千家のお茶の先生をしていた祖母の和室にありました。
雀と竹は日本画の伝統的な構図ですが、縁起の良い組み合わせとされています。
メルカリではこちら1点のみの出品となります。
✥ 真保由斎(しんぼ ゆうさい、1899年~1976年)
福井県鯖江市生まれの彫漆家です。大正時代から彫漆の技術を学び、皇紀二千六百年奉祝美術展や商工省工芸展などで入選歴を持つ、漆芸の作家です。明治32年生まれ、20本余りの沈金刀を自在に使い分け、「由斎彫り」という躍動的で立体感のある絵画性の強い技法を編み出した作家です。
サイズ約∶額 横69×縦54cm (誤差は了承ください。)
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画