本体サイズ
掛軸
縦約2050㎜ 横約650㎜ (軸約705㎜)
画
縦約1270㎜ 横約505㎜
共箱サイズ
縦約730㎜ 横約80㎜ 高さ約75㎜
多数出品されているメルカリさんのHPのなかからご覧いただき誠にありがとうございます。
表装および作品にシミや汚れがございます。
こちらは、「春山風雨図」 華僊作です。
絹本と箱書きにあり、絹を素材にした下地を使用した絹に描かれた絵になります。
藤島 華僊(ふじしま かせん、慶応2年(1866年)-昭和4年(1929年))は明治時代から昭和時代にかけての浮世絵師、日本画家。
華僊は、明治から昭和にかけて活躍した日本画家で、
自然の風景や人々の暮らしを生き生きと描くことで知られており、
柔らかい筆づかいと繊細な色彩が特徴で、見る人の心を和ませる
作品を多く残されているようです。
この作品を見ていると
春のやわらかな風や雨の中、山里の茅葺きの下で人々が集い語らっている様子が立体感を持って感じられます。
絵の技術の高さが感じられ、一つ一つ丁寧に描かれているように思われます。
前の道を牛がゆっくりと歩くのどかで温かい日本の原風景を感じさせる一幅です。
遠くの山や滝が淡い墨でぼかされ、手前の桜や人々は色鮮やかに描かれています。
静けさと生命の息づかいが見事に調和した逸品かと存じます。
詳細は写真をご確認ください。
写真(1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16)
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書