Oregon Spine Splint II(オレゴン・スパイン・スプリント II)」
脊椎(背骨)損傷が疑われる患者の搬送時に使用する脊椎固定用スプリント(副木)。
主に救急・レスキュー・消防・登山救助・軍などの現場で使われています。
基本概要
•製造元:Skedco, Inc.
•名称:Oregon Spine Splint II(略称 OSS II)
•主用途:頸椎固定後(頸椎カラー装着後)に、全体の脊柱(頸椎〜腰椎)を動かさずに搬送するための固定具。
特徴
1.軽量・コンパクトに収納可能
•折りたためる構造で、携帯用レスキューバッグにも収納可。
•フレキシブルな内部ボードとベルトで身体の形にフィット。
2.全身固定を補助
•頸椎カラーだけでは不十分な、上体(頭・胸・腰)の一体固定を行える。
•ストラップで胸部・骨盤・大腿部をしっかり固定。
3.救助現場向け設計
•スキーパトロールや山岳救助、車両事故など、搬送空間が狭い環境で特に有効。
•スパインボードに乗せる前段階での固定にも使用される。
4.繰り返し使用可能
•洗浄・消毒可能なナイロン素材を使用。
•強度が高く、長期使用に耐える。
使い方(概要)
1.頸椎固定(頸椎カラー)を先に実施
2.患者の背面にOSS IIを挿入
3.胸部・骨盤・脚部ストラップで固定
4.頭部サポートを付け、ベルトで固定
5.そのままストレッチャーやスパインボードへ移乗
カテゴリー:
ダイエット・健康##救急・衛生用品##衛生医療用品・救急用品