ご覧頂きありがとうございます。
能登輪島の風土の中で頑固なまでに漆工達がその技と情熱を傾け丹念に育て受け継がれてきた輪島塗。
輪島塗の特徴
1.天然素材をもってよしとする。
2.地元特産の「地の粉」を使った、しっかりした下地。
3.いじめられる端っこを丹念に。布着(ぬのき)せ、地縁引(じぶちび)き。
4.堅牢第一の評判をとった本堅地(ほんかたじ)。
5.塗り重ねて、ぶ厚いふくらみのある塗り。
6.競いあう加飾の技。
7.品のよい底艶(そこづや)
伝統工芸・輪島塗の高級重箱です。
黒塗りの外側に、金蒔絵で美しい紋様が施され、内側は艶やかな朱塗り仕上げ。
大角横綱堂木箱も付属しています。
お正月・お祝い事・茶会など、特別な席にふさわしい逸品です。
木箱には「輪島塗 重箱」と墨書があり、当時の包み紙・印も残っています。
経年によるわずかなスレや木箱のヤケはありますが、全体的にきれいな状態です。
【サイズ(約)】
横幅:23cm
奥行:21.5cm
高さ:22cm(3段+蓋+台)
【付属品】
木箱、包み紙(印あり)
【状態】
目立つ傷や欠けなし。内側の朱塗りも艶あり美品です。
使用回数は少なく、長期保管品です。
格式と存在感のある輪島塗の重箱。
コレクションやお正月のおせち重にもおすすめです。丁寧に梱包し、追跡付きで発送いたします。
#輪島塗 #重箱 #大角横綱堂 #漆器 #伝統工芸 #金蒔絵 #お正月 #お祝い #朱塗り #日本の工芸品 #アンティーク #おせち料理
【コンディション】
未使用長期保管品
長期保管品になりますので神経質な方のご購入はお控えください。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器