年代物の神代杉の飾り棚・茶箪笥です。
明治生まれの祖母が大切にしていた物です。
戦前物・100年以上前の物だそうです。
とても上等で高価な物だと聞いています。
神代杉は、決して人工的にはつくることができず、生成過程や発掘、発見される過程も偶然によるものが大きいことから、希少価値が高く「神様の時代から眠り続けていた木」という意味から神代という名前が付けられるようになったと言われています。
この飾り棚・茶箪笥は、神代杉のキレイな木目が引き立つ一枚板と、ガラス戸の入った飾り棚の部分が美しいデザインです。
引き出し部分の前板は神代杉だと思いますが、中側は桐のような香りがします。桐が使われているのではないかと思います。
・最上段は、ガラス戸2枚が入っています。
・2段目は、左側はガラス戸で側面は抜きです。背中は、障子のようなデザインです。外れやすくなっています。
右側は、ガラス戸なしで、側面は、ガラスが入っています。
・下段は、左側は引き出し3段、右側は神代杉の引き戸です。
2段目の左側のガラス戸の中に敷物を敷いて物を飾っていました。こちらもアンティークな物なので、一緒にお付けします。ご不要の方は、コメントでお知らせください。
ガラス戸は、配送途中で外れて割れたりしないように、梱包の際には外して中に入れて発送します。
年代物です。経年劣化やキズ、歪み、汚れ、ホコリもあるかもしれません。
骨董、アンティークにご理解のある方にお願いします。
どなたか気に入ってくださる方にお譲りしたいと思います。
サイズ(cm)
横幅122×高さ 101.5×奥行 35
素人なので詳しいことはよく分かりません。検品や採寸、表現などや、見落としなども含めて素人の為、色々な難にご了承いただける方にお譲りできれば嬉しいです。
古き良き物がお好きな方、神代杉の良さをわかっていただける方に…
サイズが大きい為、たのメル便を予定しております。お値下げは不可とさせて頂きます。
#みーのアンティーク
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##家具