菊地保寿堂製作の鋳鉄製の黒い急須、取っては金箔の美しいフォルム
- 色: 黒(本体)
- 素材: 鋼鉄(外側焼付塗装)
- 取って素材: アルミ合金、金彩
-本体内側 ホーロー加工
-茶こし ステンレス
−サイズ 高さ 145(本体87)
幅 約120
奥行 約91mm
重さ 550g
容量 330cc(2杯分)
-定価 16500円
-付属 急須台(別売り)
-サイズ 高さ 25
幅 115
奥行 115mm
-素材 鋳物(ローズ色)
-定価 4950円
山形県の有名老舗工房の菊地保寿堂制作の一品で、映像で観た美しいフォルムに惹かれ10年程前に購入し、ほぼ美術作品として飾って楽しんで来ました。
昔の武士が茶器酒器に注ぎ口の切れ味とカタチの味わいを求めて出来た由来が有るようです。取っ手は、刀の美しさを感触的な形状に作りあげられているとの事です。ヨーロッパなど外国で人気があり、フランスのレストランでも使われているそうです。今回、断捨離の為手放す事にしましたが、どなたかに使って頂ければと思っています。
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器