横浜に住んでいた時に、このストリングマシンを取り扱っている企業があり、モニターで使ってみて、YONEXよりも良かった(テンション&フレームが安定)ので購入し、バドミントンで使っていました。
息子がテニスを始めたので、使いましたが、問題なく張れました。
引っ越し時に、いくつか部品(フレーム固定部品)を欠損したのですが、代替部品で張れるようになりました。
写真に写っている、グロメットセット(汎用品)、アンダーラップ、クランプ、ピック、ニッパー、グリップテープもサービス致します。
息子が大学でテニスをしないので、愛着はありますが、手放すことにしました。
直ぐに使える状態の商品です。
経年劣化によるサビはありますが、まだまだ使うことが出来ます。
安く売っている分銅式は、テンションが不安定です。
電動式は高価…。
メンテナンスもしてきた手動スプリング式なので、安定して、長く使えて、お手頃な価格で手に入るチャンスです。
ロールガット買って、自分で張ると、何回で元が取れるか…
「張名人(はりめいじん)」は、日本のバドミントンやテニスのガット張りに特化したストリングマシン(ガット張り機)のブランドまたは製品名として使われることがあります。特に日本国内で個人や小規模のストリンガーの間で人気のある製品です。
組み立てたままですと、発送出来ない大きさになるため、発送時は部品ごとに外して送ります(ネジを外して止め直す程度で組立出来ます)。
カテゴリー:
スポーツ##バドミントン##設備・備品