岡本一平(岡本太郎の父)
二つ折り屏風仕立て 直筆『杜甫の七言古詩 飲中八仙歌』。
サイズは屏風: 170x87cm、画紙: 28x35cm。
配送方法は、エコメルカリ便をご選択頂きたくお願い致します。
1. 賀知章: 知章ハ一杯気嫌デゴ帰還(知章騎馬似乗船)
2. 李適之: 季適之ハ一日飲厶ノニ(飲如長鯨吸百川)
3. 蘇晉: 蘇晉ハ仏サマノ長イオツトメノサ中二(蘇晉長斎粛仏前)
4. 焦遂: 焦遂ハ無口ノ浪人(焦遂五斗方卓然)
岡本一平 略歴:
1886(明治19)年、函館市生まれ。
1910(明治43)年、東京美術学校卒。
1911(大正元)年、朝日新聞社入社。
1914年、同じ朝日新聞社に勤めていた夏目漱石の推薦で『探訪画趣』を出版すると、漫画に軽妙な文章を合わせた独自のスタイルで一躍人気作家となり、大正から昭和にかけて活躍。幼少期の手塚治虫にも影響を与えた。
芸術家岡本太郎の父、小説家岡本かの子の夫としても知られる。
1948年没
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画